100円ショップの待ち針
2007-02-24|暮らし

しばらーく待ち針なんて買ったことがなかったんですよ。
高校生のときに、100本くらい入ったプラスチックパールの頭の待ち針を買って、それで間に合っていました。
たくさんあるので、壁にカードを飾るのにも待ち針を使っていたくらい。(これは小さい穴しか開かないのでおススメです!)
ところが、最近待ち針が足りなーい!
曲がってしまったものもあるし、よくピンクッションをプレゼントするので、そのときに刺してあげたりもするし、いつのまにか減っていました。
ミシンかけのとき、しつけをせずに、待ち針で細かく留めて縫っているんですが、本数が入ります。
でも、もうあのパールの待ち針は嫌なんですよ。
白はまだしも、濃い目のピンクのパール待ち針が好きになれなくて。
かならず白パールとピンクパールはセットになって売ってるんです。
ガラスの頭のがいいと探していたら、なんと100円ショップにあるじゃありませんか~
「パッチワーク待ち針」として小さめの頭の待ち針です。
50本入り。即お買い上げです。
別の100均で買ったレース糸と一緒に撮ってみました。
この糸も、重ねてディスプレイしておくとかわいいんですよね。
- 関連記事
- No Tag